PVR-3

- 2012年08月22日
- 地上デジタル放送の新保護方式(RMP方式)サービスに対応した最新のファームウェアを公開いたしました。
下記リンク先に記載の手順に沿ってファームウェアのアップデートをお願いします。

- 電源が入らない
- 電源ケーブルがコンセントまたは本製品から外れていませんか?
電源ケーブルをコンセントおよび本製品に接続してください。
- 映像や音声が出ない
-
- テレビの接続が間違っていませんか?接続コードの接続を確認して正しく接続してください。
- テレビの入力を「ビデオ」にするなど、本製品を接続した入力を選択してください.。
- 本製品やテレビのミュート(消音)が有効になっていませんか?
リモコンの[消音]ボタンを押して消音機能を無効にしてください。 テレビの消音機能を無効にする手順はテレビに付属のマニュアルを参照ください。
- リモコンで操作できない
-
- 電池はリモコンにセットしてありますか?
セットしていない場合、電池をリモコンにセットしてください。 - 電池の入れ方が間違っていませんか?電池の極性(+、−)を確認して、正しく入れてください。
- リモコンをテレビに向けて使用していますか?
リモコンは本製品のリモコン受光部に向けて操作してください。 - リモコンと本製品の間に障害物がありませんか?障害物をなくすか、避けてお使いください。
- リモコンと本製品の間隔が遠い可能性があります。リモコンを本製品に近づけて操作して
ください。
- 電池はリモコンにセットしてありますか?
- テレビで見たとき端(外周部)の映像がカットされている、もしくは映像がずれて見える
- 一般的にテレビは映像信号の外周部を少しカットして表示するオーバースキャン表示方式を使用しています。テレビによってカットする量に差があり、テレビによっては映像の端(外周部)がカットされて見えたり、左右または上下にずれて見えることがあります。
- BS放送・110度CS放送が視聴できない。
-
- BS・110 度CS アンテナが接続されてますか?
BS・110 度CS 放送を受信するには専用アンテナが必要となります。また、マンションなどの地上波デジタル/BS・110 度CS 混合アンテナの場合は別途「BS/U・V 分波器」が必要となります。 - 加入契約をおこなってますか?
BS 放送の一部(WOWOW など)と110 度CS 放送の視聴には加入契約が必要となります。また、BS 放送の受信には別途「衛星放送契約」が必要となります。
- BS・110 度CS アンテナが接続されてますか?
- 録画が出来ない
-
- HDD の空き容量は残ってますか?空き容量のある新しいハードディスクを接続するか、録画されている番組を削除してハードディスクの空き容量を増やしてください。
- 番組がデジタル録画禁止になっていませんか?
番組によってはデジタル録画が禁止されているものがあります。その場合は番組の録画はできません。