ADV-535HD
【カメラ操作時のトラブル】
- カメラの電源が入りません。
- 充電池の電力残量が無い可能性があります。充電をしてください。
- 初めて充電池を使用する場合、使用前に充電する必要があります。また充電池は使用しなくてもすこしずつ放電されます。長期間使用していなかった場合も、使用前に充電をしてください。
- 充電池の+-極の方向が正しくセットされていない可能性があります。再度正しい方向に入れ直してください。(取扱説明書→P.13)
- AC電源アダプターでコンセントに接続しましたが、充電池の充電ができません。
- 充電池の+-極の方向が正しくセットされていない可能性があります。再度正しい方向に入れ直してください。(取扱説明書→P.13)
- AC電源アダプターでコンセントと接続しても、カメラの電源をONにすると充電は停止します。電源をOFFにしてください。(取扱説明書→P.15)
- カメラの電源が突然切れます。
-
- 充電池の電力残量が無い可能性があります。充電をしてください。
- 自動電源OFF機能が働いた可能性があります。再度電源をONにしてください。
- 撮影ができません。
- メモリに空き容量が無くなった可能性があります。必要な画像データをパソコンに取り込んだ後、メモリから消去してください。
- SDメモリーカードがロックされている可能性があります。カードのプロテクトスイッチを解除してください。
- 撮影時に押すボタンを間違えている可能性があります。動画の撮影は「動画撮影ボタン」、静止画の撮影は「静止画撮影ボタン」を押してください。
- 静止画がぼけます。
-
- 撮影距離が適正でない可能性があります。「マクロモード」1cm〜80cm、「標準」10cm〜∞です。(取扱説明書→P.31)
- 撮影時、カメラがぶれてしまった可能性があります。シャッターボタンを押した後、電源ランプが緑色に戻るまで、しっかりと固定してください。また、レンズに指が被らないように注意してください。
- 静止画で「オートフラッシュ」 の設定ができません。
- AC電源アダプターでコンセントに接続し、それを電源とした場合は、フラッシュの設定ができません。
- 動画撮影中にデジタルズーム調整ができなくなりました。
- 解像度「HD(1080P)」を設定すると、デジタルズームが使用できなくなります。(取扱説明書→P.23)
- 動画のモーション検出モードを設定しましたが、すぐに設定が解除されてしまいます。
- 設定した後にカメラのボタン操作をすると設定は解除されます。ズームの調整などはモーション検出設定を行う前に設定してください。また、この設定を行うと動画撮影ボタンを押す必要はありません。動画撮影ボタンを押してしまうと通常の動画撮影がはじまり、同時にモーション検出設定は解除されますのでご注意ください。(取扱説明書→P.28、29)
- 撮影したはずのファイルが見あたりません。
- 再生モードは、記録したモードごとに別れています。(動画ファイルの再生は動画再生モード、静止画ファイルは静止画再生モード)P.35「ファイルを再生する」を参照してください。
- ファイルをすべて削除したのにすぐにメモリがいっぱいになる。
- 他のモードのファイルが消去されず、残っている可能性があります。それぞれのモードにてファイルを消去してください。
また、メモリのフォーマット(取扱説明書→P.33)操作を行うとファイルの種類に関係なく、全てのファイルは消失します。
- リムーバブルディスクとしてパソコンに認識されません。
-
- USBケーブルの接続ができていない可能性があります。ケーブルを外し、しっかりと再接続してください。また、USBケーブルはUSBハブや拡張USBボードで接続した場合、正確に動作しない場合があります。
- 動作対象以外のパソコンOSを使用している可能性があります。
- リムーバブルディスクが見当たりません
- リムーバブルディスクの名称は、お使いのパソコンの環境により、名称が異なる場合があります。それらしいドライブを開いてみてください。
- パソコンに接続したのに画像が取り込まれていません。
- 接続後、[DV]または[リムーバブルディスク]→[DCIM]の順にフォルダをダブルクリックして開きます。
この[DCIM]フォルダ内に記録したファイルが各種フォルダ内に保存されていますが、この状態では内蔵メモリまたは、SDメモリーカードの中のデータが見えているだけで、パソコンの取り込みが完了したわけではありません。
各種フォルダの中のファイルを選択し、パソコンの任意の場所に移動またはコピーすれば、取り込みは完了です。
- パソコンで動画ファイルの再生ができません。
- 動画の再生には、ファイルに対応したソフトウエアを使用する必要があります。
- パソコンからカメラの接続を外したら警告文が表示されました。
- 接続を終了する操作をしないで強制的にUSB ケーブルを外した可能性があります。正しい手順(取扱説明書→P.42)で接続を外してください。
- カメラをテレビに接続しても、きちんと映りません。
-
- ケーブルでテレビに接続する際、テレビ側の接続端子を間違えている可能性があります。お使いのテレビの取扱説明書をご覧になって、端子の位置をご確認ください。
- テレビに接続する前に、「TV」(取扱説明書→P.33)の正しい設定が行われていない可能性があります。ご使用の地域にあわせて正しい設定を行ってください。